2012年8月23日木曜日

スイス旅行 (後半)

 ホテルの裏庭にウサギが飼育されていました。さっちゃんは暇さえあればウサギさんに葉っぱをあげに行っていました。柚ちゃんもウサギを見て「キャーキャー」と指差して興奮していました。

3日目は登山電車で標高3454mのユングフラウヨッホに向いました。富士山の八合目~九合目くらいの高さだそうです。まずは電車で2061mのクライネシャイデックのレストランで別行動のお友達をランチをしたり遊具で遊んだりして待ちます。前日、ベビーカーでの登山は限界があるとやっと気が付いたので今回は徒歩なしにしました。さっちゃんは登りたそうだったんですけどね~。
 この日もとってもいい天気!2時半ごろレストランで合流したお兄ちゃん二人とユングフラウヨッホ行きの電車に乗りました。電車のアナウンスに日本語もあったのですが、ハイジのアニメの映像が流れ、なんとハイジの声でアナウンスされていました(笑)上に登って行くにつれどんどん寒く、空気も薄くなっていく気が・・・。

家族写真
山の天気は変わりやすく、少しの間青空も見えましたがすぐにまた霧が出てしまいました。貴重な写真です。
気温は2度ぐらいだそうです。クライネシャイデックでは暑くて汗をいっぱいかいていたのに、急に寒くなったので子供たちの体調が気になります。でも、さっちゃんは「雪遊びをしたい」と言って元気いっぱいです。空気が薄いし、高山病も気になっていたので走り出すさっちゃんに「走らないで、ゆっくり歩こうね」とハラハラする大人たち。でも、子供には意味がわかりませんよね~。お兄ちゃんの手を引いて(お兄ちゃんの名誉のために、あくまでもさつきが引っ張って行ったんですよ)階段を登ったり下りたりしていました・・・。柚ちゃんは寒いところに連れてこられてさぞ迷惑だったでしょうに(苦笑)

少しだけ雪も触れるところがありましたが、時間が遅かったのかすぐに締め切られてしまいました。
体も冷え切ったので帰りの電車乗り場に行くとすごい行列です!!30分ほどお菓子を食べながら並んでいました。電車に乗れそうになったので、お兄ちゃんに手をつないでもらっているさっちゃんを見ると目がうつろです!ヤバイと思って抱きかかえると次の瞬間意識を失ってしまいました・・・。
慌ててさっちゃんを抱きながら席を見つけて電車に乗り込むことができました。みんな心配してくれましたが30分ほどしてから、電車の中で目を覚ました時はすっかり元気を取り戻していました。帰りの電車の中でエンドレスにお菓子を食べ続ける柚ちゃんの大物さにも、みんなびっくりしてましたけど(笑)駅に着くと雨が降っていて、先に下山していたお友達が迎えに来てくれ車でホテルまで送ってくれました。ホテルでは別のお友達がピザを買って最後の夜のパーティ準備をしてくれていました。4歳と2歳の姉妹とさっちゃんはすっかり仲良くなって楽しそうに遊んでいました。私たちも久しぶりの日本人の飲み会的な集まりにとても楽しい時間が過ごせました。


最後の日、二組のグループとはお別れしてフランスに住むお友達夫婦と首都のベルン観光に行ってきました。飛行機の時間もあったのでほんの数時間だったのですがウィーンとは違った街並みでとても素敵でした。スイスってオシャレだし、人も親切だし、ごみが少ないな~って思いました。物価は高いので、いちいち物の値段に驚いたけど・・・。マックのセットが千円ちょっとしたって言ったらわかりやすいでしょうか。
空港に着いて、無事に我が家のベビーカーも戻ってきました。一人旅、ご苦労様でした(笑)空港の遊具でグルグル回ってうまく写真が撮れないな~と、思っていたら一緒に乗っていた女の子のお母さんがさつきが動かないように停めてくれました。
さつきは物怖じせずにガンガン行くので、もうすぐ始まる幼稚園でまた何か面白ネタを提供してくれそうなので楽しみです(笑)柚ちゃんは相変わらず人気者で、帰りの電車の中では見知らぬ通りすがりのおじさんになでなでされて、キスまでされてました(爆)

4 件のコメント:

いち さんのコメント...

ゆずも、さつきもいい経験やねー。
なにより、あなたも、不思議な人生
あゆんでるねー。英語もちんぷんかんぷん。
なのに(笑)たまに、高木さんにおねぇちゃんの話をすると、ものすごく、うらやまし
がってはるよー。←英語とかあの人すきやもんね。人生なにがあるかわからんもんやねー(*^_^*)

みわこー さんのコメント...

いちへ
ほんまにね〜。小さな子供を連れて海外旅行なんて普通あんまりしないよね。ましてや海外生活を自分がするなんて…。
高木さん、相変わらずなんやろな〜(^-^)
ちなみに、こちらはドイツ語圏だから英語わからない人も結構いるのよ〜。紀伊国屋のドイツパンほど癖はないけど酸っぱいパンもあるよ。

りこまま さんのコメント...

スイスいいね~(●^o^●)
また行きたくなりました♪

「口笛はなぜ~♪遠くまで聞こえるの~♪」♪

チーズフォンデュ、思ってる以上にワインが効いてて、大人な食べ物ですよね~!!

みわこー さんのコメント...

りこままさんへ

出発まえに「アルプスの少女」をさつきに読み聞かせていたので気分はすっかりハイジでしたよ♪
チーズフォンデュは白ワインが効いているにもかかわらず、さつきが結構食べていました。将来、酒豪にならないか心配です・・・。